かねさく果樹園掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
次のページ》
全93件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
除雪は
投稿者:
あとなんかい
投稿日:2022年 2月22日(火)10時32分27秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2022/02/22
今朝気温1度。10cm位の積雪のため、ミニホイールローダで除雪中。
写真1.現在積雪計120cm位です、今期最高積雪は200cm弱ぐらいありました。
写真2.早朝から全力でお店の前の除雪中。小屋の上の積雪はほとんどなし。
写真3.小屋の上の積雪が多くなると、再び雪下ろしという事になりかねない。(ドローン撮影:前回の雪下ろし)
http://www.kanesaku.biz/
高い所から
投稿者:
ドロ~ン
投稿日:2022年 2月12日(土)10時40分34秒
YouTubeのリンクが張ってあり、しかもドローンで撮影した動画が何本かアップしていました。
空からの冬景色の動画は数すくないので、一度は覗いてみたいですね。
下記、URLからどうぞ。
写真1.鳥海山の冬景色の動画です。ライブカメラのある場所からかまくらの上空を朝の鳥海山を撮影。
鳥海山の日没前の風景を2kmも追いかけています。
写真2.バギーに乗って雪の中を自由自在にドライブするのをドローンで追いかけて撮影している。
写真3.小屋の雪下ろしをドーローンで上空から撮影。
http://www.kanesaku.biz/
かまくら祭り中止でも
投稿者:
かまくらみつけ!
投稿日:2022年 2月12日(土)09時25分36秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2022/02/12
HPが更新され、秋田かねさく果樹園のYouTube先がリンクされていました。
しかも、その動画はドローンを使って空撮された、かなり珍しい冬の景色などです。
(詳細は別
写真1.47km先の鳥海山が、見えました。
写真2.かまくらが作られていました。この写真はドローン動画から借用
写真3.積雪の状況:先週から今週の初めにかけて最大2.0mぐらいあったが、今朝は1.4mぐらい。
http://www.kanesaku.biz/
時々晴れ間
投稿者:
彡⌒ミ
投稿日:2022年 1月21日(金)15時22分8秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2022/01/21
外気温2度。久しぶりに鳥海山がみえます。
写真1.鳥海山の様子
写真2.積雪90cm
写真3.園内の状況
http://www.kanesaku.biz/
鳥海山が寒そうなの
投稿者:
帽子送ります
投稿日:2022年 1月10日(月)10時00分39秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2022/01/10
穏やかな祝日のようです。新星人のみな様おめでとう。
藤井聡太竜王は、最年少五冠目指して昨日から王将戦1局目の対局中。
写真1.風邪引かないように帽子を被せてあげたい鳥海さん
写真2.積雪80cm
写真3.かねさく果樹園前にある外気温は0度
http://www.kanesaku.biz/
2022新年おめで
投稿者:
タイ
投稿日:2022年 1月 2日(日)14時49分14秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/01/02
新年あけおめ!
去年のような大雪が降らないように願いつつ・・・
新しい場所に積雪計が設置され、現在70cm。
積雪計は根雪と最近降った量の合計値。
写真1.ライブカメラのプリセットの4番:積雪計T3/50/10 :積雪計の高さ3m・目盛りが10cm単位で50cmごとに赤線で表示されている。
写真2.ライブカメラのプリセットの9番:積雪計T3/2.5/0.8 :積雪計の高さ3m・電線が2本横切っているのでその横切っている高さが2.5mと0.8m付近を横切っている。拡大したいならズームボタンを数回押す。
写真3.ライブカメラのプリセットの7番:今の気温:道路管理者が道路の安全のために設けた温度計:現在2度
http://www.kanesaku.biz/
正月前
投稿者:
大変
投稿日:2021年12月27日(月)11時06分6秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/12/27
この冬一番の寒波で日本海側中心に大雪情報
写真1.ミニホイールローダ:お店の前を除雪中
写真2.本日朝8時までの積雪53cmぐらい
写真3.新しい積雪計 昨年までの積雪計は大雪でポッキリと2m付近で折れてしまいました。
今年は昨年度までとは違う場所に移動されました。
全長3m、50cmごとに赤目印、10cmの最小単位の目印付き。
しかも、電線が積雪計を二本横切っているので計測がわかりやすくなった。
80cm付近と260cm
http://www.kanesaku.biz/
白鳥海
投稿者:
山
投稿日:2021年12月 9日(木)09時23分53秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/12/09
今朝の鳥海山の写真
http://www.kanesaku.biz/
新年まで
投稿者:
33日
投稿日:2021年11月29日(月)08時26分3秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/11/29
今朝の鳥海山の写真
http://www.kanesaku.biz/
残り少ない草
投稿者:
もうクエネ~
投稿日:2021年11月27日(土)08時40分43秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/11/27
ただいま馬鞍の外気温 0℃
昨日 「羊の親子があと何回外にでて草をたべられるんでしょうか。」
と書き込んだら、本日は初雪のようです。
写真1.トンネル付近で初雪が確認できます。
写真2.現在の温度0℃ で 雪模様
写真3.高さ2.5mの積雪計が、昨年の大雪で2m付近で折れてしまいました。
しかも、10cm単位の目印も壊してしまいました。
http://www.kanesaku.biz/
残り少ない草
投稿者:
ウメエェ~
投稿日:2021年11月26日(金)15時27分50秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/11/06
ただいま馬鞍の外気温4℃
羊の親子があと何回外にでて草をたべられるんでしょうか。
写真1.羊の一家4匹
写真2.3頭頑張って食べています。
写真3.羊1匹の拡大。
http://www.kanesaku.biz/
冬には
投稿者:
こたつむり
投稿日:2021年11月 6日(土)07時04分27秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/11/06
今の時期快晴の朝は放射冷却で冷えます。
写真1.鳥海山の様子。
写真2.雄物川に沿うように低い雲
写真3.このときの気温は5度
http://www.kanesaku.biz/
鳥海山冠雪
投稿者:
さむい
投稿日:2021年10月19日(火)08時57分56秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/10/19
おとといの東京は、雨が降ってとてつもなく寒く感じた一日でした。
今日かねさく果樹園のライブカメラを覗いたら鳥海山の山頂が白い雪まみれになって、道路上に設置してある温度計は17度になっています。
写真1.今年初冠雪の鳥海山の全景です。
写真2.赤くなったりんごの状況。
写真3.園地の様子
http://www.kanesaku.biz/
新米も食わしてくれ~
投稿者:
すずめの子
投稿日:2021年10月 4日(月)08時54分2秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/10/04
鳥海山に雪が降るまであと何日でしょうか。
台風も通過せずに、稲刈りの最盛期もすぎたようです。
写真1.本日ぼんやりとした鳥海山の様子です。
写真2.水田の様子ズームで拡大。
写真3.別方面の水田の様子
http://www.kanesaku.biz/
食い放題だべ
投稿者:
すずめの子
投稿日:2021年 9月19日(日)12時20分59秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/09/19
すでに稲刈りが始まっていた所もあったようだが、昨日は台風崩れの余波の影響なのか雨が23mm降った記録が残っています。
そのため午前中は快晴なのだが、水田が水を含んで足場が悪いのと稲の乾燥のため稲刈機械が稼働していません。
午後から稼働するんでしょうか。
写真1.昨日は鳥海山の雪はわずかに窪地の雪が溶けずにまだ残っているようです。
写真2.黄金色になった水田の様子。
写真3.水田の様子ズームで拡大。
http://www.kanesaku.biz/
今年の作柄は?
投稿者:
いぶりんG
投稿日:2021年 9月12日(日)21時32分0秒
9月も中旬。
今年もりんごの収穫の季節がやってきました。
次々と様々な品種が味わえるのが楽しみです。
昨冬の雪でりんごの木は相当な被害を受けたようです。
作柄はいかがなんでしょうか?ちょっと心配。
鳥海山は万年雪?
投稿者:
鳥海山は万年雪?
投稿日:2021年 8月17日(火)07時45分54秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/08/17 (画像忘れました)
【画像】1.鳥海山快晴、山腹に雪が残っているけど溶けずに夏をこすんでしょうか?
http://www.kanesaku.biz/
カメは万年
投稿者:
鳥海山は万年雪?
投稿日:2021年 8月17日(火)07時39分15秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/08/17
【画像】1.鳥海山快晴、山腹に雪が残っているけど溶けずに夏をこすんでしょうか?
http://www.kanesaku.biz/
猛暑です
投稿者:
かき氷
投稿日:2021年 7月25日(日)08時07分2秒
かねさく果樹園ライブカメラ情報-2021/07/25
1.けさの鳥海山の雪もあと何日もつんでしょうか?
http://www.kanesaku.biz/
ここの固有種は
投稿者:
チョウカイフスマ
投稿日:2021年 6月28日(月)07時33分12秒
1.けさの鳥海山 (画像忘れました)
(チョウカイフスマ:wiki)
小型の多年草。基本種のメアカンフスマより全体が大型。茎は株状になり、全体に短毛がある。葉はやや厚めで、数対が無柄で対生し、葉身は倒卵状楕円形、長さ15-25mm、幅5-10mmになる。
http://www.kanesaku.biz/
《前のページ
1
2
3
4
5
次のページ》
以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。
/5
新着順
投稿順