|
ロクスケさん>
三菱・iのノンダーボエンジンを1000ccにスープアップしたのを積んでます。
パワーと車重の関係から考えると軽のターボに近い感じですが
例のシングルクラッチロボタイズドMTはもうちょっと何とかならんかったかと
思いますね。随分以前に一度運転させてもらったスマートロードスターの
変速に比べたら空走感もショックも少ないし改良の跡は見受けられますが
「三菱からiのトルコンATを買ってきて積めばよかったんじゃないか?」と
感じたのが率直な印象。MTモードでアクセルを加減すればかなりスムーズに
走れるようにはなりますが、変速が遅いのは如何ともしがたいし
信頼性も劣るでしょうし。
あと、右ハンドル化する際にワイパーを左右反転させていなかったり
キーレスが壊れた時の鍵穴を右側に移設していなかったり
(何とドアの鍵穴は助手席側に一つあるだけなのだ!)
値付けがダイムラー水準とはいえ当時新車184万の車としては
目に余るコストダウンが散見されるのも事実。
機械としての完成度なら日本の軽自動車の方が間違いなく上でしょうし
全体に意あって力足らずの車だなと思いますが、とにかく小さい!故の
軽自動車も寄せ付けない圧倒的な機動力は素晴らしい。
それに価値を見出せる人には悪くないと思いますね。
円秋の場合要はシャランのアンチテーゼですから、大丈夫です(*^^)v
明日は仕事が地獄のハードスケジュールのため、今日はもう寝ます。
先週録画した30分の番組を観る時間が一週間経っても作れてませんが
来週中には何とか・・・。
|
|